担当番組
「ちかくナルナル なるちか!」(土 午後5:00~)
「らぶちゅちゅ」(木 深夜0:20~)
「高校野球実況」ほか
日曜日に行われた「第1回道後温泉一番走り」に参加してきました!
松山活性化のために行われたこのイベント。
似た催し物として兵庫の西宮神社で行われる福男が有名ですが、
私戸谷、学生時代は3年連続で兵庫まで出向き出場していました。
元陸上部としてはこういったイベントが大好きなので気合が入ります!
当日は深夜1時に起床し、ウォーミングアップで体を温めてから
深夜3時に局を出発。道後温泉についたときには、未明にもかかわらず
多くのランナーたちが集まっていました。皆さん熱いですね!
当日は約200人の参加者が参加。道後のからくり時計(足湯のあるとこ)からスタートして
湯神社までの500mのコースを走ります。
スタート位置は抽選なんですが・・・
引いたのは前からなんと2列目の11番!これは本当に1位も狙えるのでは!?
そして5:00にレースはスタート・・・
結果は・・・・
4番でした!3番までは表彰、餅まき、道後温泉一番風呂の権利と素晴らしいことがたくさんあったので非常に残念。
来年があるならば事前にトレーニングを積んでリベンジします!
高校野球期間だったため、だいぶブログ更新が滞ってしまいました。すみません!
さて、愛媛に来て初めての夏、高校野球のシーズンが終了しました。
初めて実況を担当した愛媛県大会・・・後半は、スタンドリポートにも挑戦させてもらいました。
スタンドには、何十年も前の野球部OB,愛南町のほうから頑張る孫の活躍を見に来た
おばあちゃん、前年、涙を流して甲子園の夢を後輩に託した先輩・・・たくさんの方がいて、
様々なドラマが転がっていました。
それをうまくお伝えできたかといえば、まだまだでしたが・・・。実況と共に、この経験を来年に繋げ、
ドラマを伝えたいたいですね。
そして、愛媛大会の後は、なんと甲子園にて今治西の取材をさせてもらえました。
選手たちは、はじめは「誰だこの兄さんは」的な反応なのですが、開会式から毎日甲子園近くの練習場に通う毎に、顔を覚えてくれたのはうれしかった。
監督さんの叱咤激励に「はい!」と元気に答える彼らの姿勢は、見習いたいものでした。
桐光学園との、悔しい試合・・・
試合後選手たちから共通してできてた言葉は「仲間にありがとうと言いたい」。
3年間を共にした仲間たち。彼らの夏は終わりましたが、その記憶、暑い夏の思い出は一生心に残り、
目を閉じて思い出す度に甲子園の浜風、アルプスの声援、スパイク越しに感じる黒土の感覚、仲間の姿が甦るんでしょうね。
いやー熱いですね!自分が仕事として携わるようになって、こんなに野球が面白いということを知りました。
知識は本当にまだまだなので、先輩にご指導を受けつつ来年は更に暑い夏にできるようにしたいです!
元気をありがとう!高校球児!