こちらの募集は終了しました。
ご検討頂きありがとうございました。
2021年4月入社
技術職採用
技術職採用




普段の仕事の様子をできるだけリアルに撮影・編集しました。


地域に根ざした仕事につきたいという想いがありました。大学での研究を通して放送や通信への関心が高まり、
インターンシップに参加したとき、若い社員がバリバリ活躍していて活気のある雰囲気に好感を持てたことが決め手です。
インターンシップに参加したとき、若い社員がバリバリ活躍していて活気のある雰囲気に好感を持てたことが決め手です。


私が学生のころから映像メディアとしてYouTubeや
その他のコンテンツが台頭してきていたこともあり、
テレビは当時から苦戦しているイメージでした。
ただその媒体価値や通信との連携などテレビでしかできない価値に可能性を感じ志望しました。
その他のコンテンツが台頭してきていたこともあり、
テレビは当時から苦戦しているイメージでした。
ただその媒体価値や通信との連携などテレビでしかできない価値に可能性を感じ志望しました。


大学の研究室で地上デジタル放送に関する研究をしていて、地デジ化の動きに貢献したくテレビ局を志望しました。新しい知識を習得することや、新しいモノを創造することに興味があり、それを電波にのせて多くの人に表現できると思ったからです。
3人がそれぞれeatで働いて身につけたスキルとこれからの課題です。


「どんな働き方をしたいのか」「何を達成したいのか」具体的なイメージを持つことで、自分に合った会社を見つけることができると思います。eat技術局は、本人の意思を尊重した上で、学びながら働く環境が整っています。


eatでは新しいことにどんどんチャレンジさせてくれる環境があります。テレビが大好きで、更に今後テレビ局という枠に留まらず活躍したいと思う人と一緒に働きたいです!


今、テレビの裏側が【熱い】です。本気になって創造できる環境にあると感じています。どこに就職する事になっても“勉強”は必要です。勉強した事を社会に発信する環境がeatにはあります。是非、一緒に働きましょう。
よくある質問
- Q.
- 採用の流れを教えてください。
- A.
-
HPでのエントリー → 一次面接(随時・Web面接) → 筆記試験(Web&会場試験) → 二次面接(9月下旬・Web面接) → 最終面接(10月上旬・本社にて)
※一次面接の合格者に「提出書類」および「筆記試験」のご案内をいたします。
- Q.
- 文系出身でも応募できますか?
- A.
- 文系・理系は問いませんが、第1級陸上無線技術士資格の取得が条件となります。(入社後の取得でも構いません)
- Q.
- 技術職以外の職種はありますか?
- A.
-
一般職(報道制作・営業・編成・事業・総務など)も募集しております。採用の流れが異なりますのでご注意ください。
詳細はこちら (https://eat.jp/recruit.html)
- Q.
- 既卒/留学生/外国籍でも応募できますか?
- A.
-
可能です。2021年3月までに4年生大学、大学院を卒業していれば一般の学生と同様に選考させて頂きます。
(日本語能力は必須)
- Q.
- 交通費の支給はありますか?
- A.
- ご来社いただくのは最終面接のみとなります。この際には実費を支給いたします。