多彩なコンテンツが満載!美のテーマパーク
Aging Care E3とは
2021年11月 松山三越にオープンした 新スポット『Aging Care E3』。
3つのEは『EASY』『ENJOY』『ELEGANT』がコンセプト💛
愛媛大学抗加齢医学(新田ゼラチン)講座教授で
日本抗加齢医学会専門医の 伊賀瀬 道也 先生が全館を監修された
『簡単』『楽しく』『上品』に、美しく健康な生活を目指すための複合施設です👩♡
施設の大きな特徴は2つ。
①エイジング診断で、自分の状態を『知る』
②美容&健康に全アプローチできる最新機器の『体験』
今回は充実した施設の体験&見学会に参加してきました💃
エイジング診断で自分の状態を『知る』
5Fフロアでは、以下9つのエイジング診断を受けることができます☝
《 9つのエイジング診断 》
①血圧脈波検査
②超音波骨量測定
③肺年齢計
④終末糖化測定(AGEリーダー)
⑤内臓脂肪計
⑥体組成計
⑦肌分析
⑧姿勢測定
⑨頭の健康チェック
自分の状態を『知る』ことからのスタートです😲
今回は『血圧脈波検査』『終末糖化測定(AGEリーダー)』『姿勢測定』を体験!
①血圧脈波検査
年齢とともに知らないうちに老化する血管…
動脈硬化という言葉をよく耳にしますよね👂
この検査では、血管の老化、早期に血管の詰まりを調べることができます☝
看護師さんの説明を受けながら、ゆったりと寝ころんだまま診断スタート!
「足首に圧がかかりますよ~」と優しくアナウンス👄
診断結果が出るまで、横になった状態でリラックスして待ちます🛏
すぐに診断結果が出ました!
結果は、はなまるマーク💮
年相応の数値に安心するcalla編集部員👩♩
ソワソワしながら次の診断へ向かいます💦
②終末糖化測定(AGEリーダー)
AGEとは、タンパク質と糖が加熱されできた老化を進めるといわれている原因物質。
体内に蓄積した『AGEs 最終糖化生産物(こげつき物質)』を測定することができます☝
今回一番気になっていたこちらの診断!
ドキドキしつつ計測器に腕を乗せ、待つことおよそ12秒…
結果は、驚愕の+10歳の診断!驚愕💦
看護師さんの「日焼け止めを塗っていると数値が少し高めに出ますよ」
というフォローに優しさを感じつつ説明を受けます😢
揚げ物・焼き物など、焼き目のついた食品や清涼飲料水はAGEsを多く含むこと、
AGEsを少なくする調理法や、糖を抑える有酸素運動について教えていただきました❤
普段の食生活を反省しつつ、カウンセリングのありがたさを感じました😍
③姿勢測定
アプリを使って、姿勢・歩き方を撮影し、高度なAI診断を行います🌞
筋肉の状態・重心の位置・歩行時の癖などが一目瞭然!
calla編集部員は反り腰気味で、そのため何処に筋肉がついていないかという説明に納得。
このデータをもとに
今後のパーソナルトレーニングや、どんな運動でバランスを整えていけばよいか
専門の方からアドバイスをもらうことができます☝
定期的に診断を受け、自分の状態をチェックすることで、
やる気アップにもつながりますよね🔥
まとめ
今回、私が体験した診断だけでも、細かい結果やわかりやすい説明に驚きました😲
今回の診断結果が、
次回掲載予定の6Fにある充実した設備をどう使うか!に繋がります☺
是非、次回もご覧くださいね!👀
《 取材協力 》
Aging Care E3
橋本 千栄さん
《 店舗情報 》
〒790-0001
松山市一番町3丁目1−1 松山三越5F/6F
店舗公式HP https://agingcare-e3.co.jp/