梅雨前のヘアケア見直し

梅雨時期になると悩ましいのが、ヘアケアのお悩み。

・雨の日に髪がまとまらない!

・パサつきや広がりが気になる…

空模様と同じく、気分もどこかモヤモヤ。

皆さんも感じたことないですか?

今回は、そんなお悩みを解決するため、梅雨時期のヘアケアをご紹介します☝

梅雨時の髪のパサつき

実は、雨が降る前夜のケアがキーポイント!

眠気に負けてドライヤーを疎かにしていませんか?

しっかり乾かし、潤いを守ることは、翌日のまとまりの良さにつながります。

『自分が思っているよりしっかりと髪を乾かすこと』が大切です。

根本からしっかり乾かす。すぐに実践してみてくださいね^^

 

また、天候に合わせてスタイリング剤を使い分けるのもオススメです。

雨の日の朝、重ためのオイルを使うと、髪が保護され、パサつきが抑えられます。

毎日同じスタイリングをしがちですが、天候に合わせてみては。

 

酸熱トリートメント

自宅以外のケアとして、サロンでできるのが『酸熱トリートメント』

ダメージヘアをなんとかしたい人や、くせ毛の人にオススメの施術です。

髪の内部構造を修復することで、髪の広がりはもちろん、

雨の日、特に気になる“クセ”の出方を抑えてもくれるので、

毎日のスタイリングがグッと楽になりますよ。

効果は、1~3ヵ月持続します。

ただ、酸熱トリートメントは、1回のみでは効果が長続きしにくいという人、

変化を実感しにくいという人もいます。

なので、施術をしてもらう前の段階で、担当の美容師さんに、

自分に合った髪質では何回くらい施術をするのが望ましいのかを確認してくださいね。

もし酸熱トリートメントに向いていない髪質であっても、

酸熱トリートメント以外で髪を綺麗にするメニューは沢山ありますので、

自分にあったメニューで、髪本来の美しさを取り戻してみてはいかがでしょうか♩

 

まとめ

季節に合わせてお悩みを解決。

毎日の小さなストレスを減らして、いつまでも綺麗でいたいですよね。

是非ひとつ、いつもの生活に取り入れてみてください♩

タイトルとURLをコピーしました