毛穴の開きの原因は?すぐにできるケアと対策で肌を引き締めよう

お肌のお悩みで多いのが、毛穴の開きです。毛穴開きを改善するには、その原因をしっかりと理解して適切に対処する必要があります。

この記事では、毛穴開きの主な原因から改善するためのスキンケアや日常的なケアを中心に解説していきます。毛穴開きの解決策が見つからない方や毛穴開きを予防したい方は、これらの毛穴ケアを取り入れてみてください。

 

毛穴の開きの主な原因と目立ちやすい部位


まずは、なぜ毛穴が開いてしまうのかしっかり理解しておきましょう。ここからは毛穴開きの主な原因と、毛穴が目立ちやすい部位を詳しく解説していきます。

主な原因は「皮脂の過剰分泌」と「たるみ」

毛穴が開く原因は主に「皮脂」と「たるみ」の2パターンです

偏った食生活やストレスなどによって皮脂が過剰に分泌されると、毛穴の出口が押し広げられてしまいます。皮脂量が増加することで、毛穴が大きく開きすぎて目立ってしまうのです。また、加齢によって肌がたるむと、頬の毛穴が縦に伸びてしずくのような形に広がります。

この他、紫外線も毛穴の開きに影響しています。紫外線は肌の老化や乾燥を加速させ、毛穴だけでなくシワの原因にもなります。

毛穴の開きが気になる部位

毛穴の開きが目立つ部分は、主に頰・鼻・眉間・おでこ。

鼻・眉間・おでこは皮脂分泌が多く、毛穴が開きやすい部位です。特に鼻は顔の中心に位置し、黒ずみにもなりやすいので気になる方も多いでしょう。眉間とおでこは、毛穴に加えてシワが現れやすいパーツでもあるため、エイジングケアも必要となってきます。

また、頬はたるみ毛穴が多い部分です。加齢によってエラスチンやコラーゲンが減少・劣化し、肌の弾力が失われ、下に垂れることでしずく形の毛穴が目立ちやすくなります。

毛穴の開きを改善させるスキンケア

毛穴開きを改善させるには、毎日のスキンケアが大切です。ここからは、毛穴改善のためのスキンケアをお手入れの順番に沿って紹介していきます。今日からでも実践できる簡単な方法なので、毛穴に悩んでいる方はぜひ取り入れてみてください。

肌を温める

毛穴ケアの準備段階として、クレンジング前にしっかりと肌を温めておきましょう。ホットタオルをしたり湯船につかったりなど、肌を温めることによって毛穴が開き、汚れが落ちやすくなります

毛穴開きの原因である角栓は、約70%がタンパク質からできています。タンパク質はとても硬いので、そのままの状態ではなかなか落とせません。そこで効果的なのがホットタオル。熱で肌をやわらかくすることで角栓がゆるみ、取りやすい状態になります。

クレンジングでメイクと皮脂汚れを除去

毛穴の開きを改善するには、毛穴に残ったメイク汚れや皮脂汚れをしっかり除去することが大切です

毛穴汚れを取り除くには、正しい方法でクレンジングを行いましょう。クレンジングを指先でくるくると汚れになじませます。このとき、力を入れすぎず優しく撫でるようにするのがコツ。

メイクをしっかり落としてくれるオイルタイプのクレンジングや、肌をほぐして汚れを除去する温感タイプのクレンジングを使うのも良いでしょう。肌質によっては合わない場合もあるため、ミルクタイプやクリームタイプなど自分にあったクレンジングアイテムを取り入れるようにしましょう。

洗顔はぬるま湯で1分以内に流す

クレンジングのあとの洗顔も、毛穴開きの改善に向けての重要なステップの一つです。正しい洗顔のやり方は次のとおりです。

1.手を清潔に洗う
2.顔を38度くらいのぬるま湯で軽く濡らす
3.適量の洗顔料をしっかり泡立てる
4.肌をこすらないよう、泡をのせるイメージで洗う
5.ぬるま湯で丁寧に洗い流す
6.顔の水分をしっかり拭き取る

なるべく肌に刺激を与えないよう、長くても1分以内に洗い流すことを心がけてください。洗いすぎは必要な皮脂まで取りすぎてしまい、肌に負担がかかるため、毛穴開きを悪化させる恐れがあります。

保湿は化粧水と乳液をセットで

洗顔後は乾燥するため、すぐに保湿をしましょう。保湿ケアは必ず化粧水と乳液をセットで行うようにしてください。化粧水だけを使う、乳液を減らす、といった自己流のやり方は避け、商品に記載された使用量を守るようにしましょう。

毛穴開きに効果が期待できるのが「収れん化粧水」。一般的な化粧水とは異なり、うるおい成分を肌に閉じ込めて、過剰な皮脂分泌をコントロールする働きがあります。使用する際は、500円玉よりもやや多めにコットンに含ませ、顔の下から上へとパッティングします。毛穴が気になる部分は特に入念に行いましょう。

また、保湿効果の高いセラミドや、皮脂バランスを整えるビタミンC誘導体が入ったスキンケア商品もおすすめです。寝る前のスペシャルケアとしてレチノール配合の美容液を使うのも良いでしょう。

特にたるみ毛穴でお悩みの人は、コラーゲンやエラスチンの生成を促してくれるレチノ―ルを使うことで、肌をふっくらさせて毛穴を引き締めることができます。

 

毛穴開きを改善するために行いたい日常のケア

毛穴開きを解消するには、スキンケア以外の部分も重要です。ここからは、日常生活で気をつけたい毎日の習慣について紹介します。すぐに取り組めるものもあるので、ぜひ実践してみてください。

栄養バランスの良い食事

きれいな肌作りには、健康的な食生活が欠かせません。糖質・脂質の摂りすぎは過剰な皮脂分泌につながります。スイーツや揚げ物などは、なるべく控えるようにしましょう。

積極的に摂取したい栄養素は、ビタミンB2、ビタミンB6、ビタミンAです。ビタミンB2・B6には皮脂の分泌を抑える効果があり、脂性肌の人におすすめです。レバー、バナナ、納豆、牛乳などに多く含まれています。

ビタミンAは、肌のターンオーバーをサポートしてくれます。肌細胞の生まれ変わり(ターンオーバー)をスムーズにしてくれるため、古い角質などの汚れが毛穴に詰まりにくくなります。ニンジン、ほうれん草、チーズ、卵、ブロッコリーなどを摂取すると良いでしょう。

紫外線対策をする

毛穴や肌に与えるダメージが大きい紫外線。肌のターンオーバーが乱れ、古い角質が毛穴に溜まる原因となります。

紫外線は一年中降り注いでいて、4〜8月が特に強くなります。夏の暑くなる季節だけでなく、一年を通して紫外線対策をできるのが理想です。具体的な対策方法は以下のとおりです。

  • 晴れの日以外も日焼け止めをしっかり塗る
  • 紫外線が強い時間帯はなるべく外に出ない
  • できる限り日陰を歩く
  • 外出時は日傘・帽子・サングラスを着用する
  • 肌の露出を抑える

特に日焼け止めは紫外線予防に有効です。鼻や額など、出っ張っている部位には少し多めに塗りましょう。また、3〜4時間ごとに塗り直すことも大切です。

良質な睡眠

睡眠不足も肌荒れの原因です。睡眠が取れていないと成長ホルモンが十分に分泌されず、肌のターンオーバーが遅れてしまいます。その結果、古い角質が毛穴にとどまってしまい、肌荒れを引き起こすのです。

また、成長ホルモンが減少すると、コラーゲンやエラスチンといった保湿成分を構成する細胞の働きも弱まります。30歳頃から成長ホルモンの分泌が減っていくため、睡眠の質が非常に重要です

良質な睡眠のために、なるべくストレスをためないよう心がけましょう。日常生活に軽いストレッチやウォーキングを取り入れてみると、気分をうまくリフレッシュできます。

表情筋を鍛える

毎日のスキンケアと合わせて行いたいのが表情筋エクササイズ。表情筋を鍛えることで、顔のたるみが解消され、肌にハリを与えながらたるみ毛穴を改善できます

また、頬の筋肉をよく動かすことで表情も豊かになり、若々しい印象を与えることもできるでしょう。表情筋エクササイズは以下の手順で、毎日行なってみてください。

1.「リ・フ・ト・ア・(ッ)プ」をそれぞれ10秒間ずつキープしながらゆっくり発音する
2.最後に、口角を上げて笑顔を作り10秒間キープ

顔の筋肉を意識しながら、大げさに口を動かすと効果がアップします。できれば朝晩の2回、鏡を見ながら行いましょう。

部分用下地でカバーする

スキンケアをしても毛穴開きが気になる場合は、下地でカバーするのも一つの方法です。

ただし、ファンデーションを重ね付けすると、さらに毛穴が目立ってしまうのでNG。メイクで毛穴悩みを解消するなら、毛穴を補正しながら化粧崩れを防いでくれるタイプの部分用化粧下地がおすすめです

部分用下地を使うときは、小鼻やTゾーン、頬など毛穴の開きが気になる部分に、指先でくるくるとなじませます。いつものベースメイクにひと手間加えるだけで、毛穴レスな肌に仕上がるので、ぜひ実践してみてください。

 

まとめ

年齢を重ねるとともに、お肌の悩みも増えるもの。毛穴開きが起こる原因は、主に「皮脂の過剰分泌」と「たるみ」が考えられます。毛穴の開いてしまう原因を理解し、原因にあった対策を取り入れることが大切です。

今回ご紹介した毛穴改善スキンケアは、今日からでも実践できる簡単な方法となっています。また、スキンケアだけでなく、正しい生活習慣も毛穴開きを改善するために重要なポイントです。毛穴開きをなかなか解消できない、毛穴対策のやり方がわからない、という方はぜひ参考にしてみてください。

お得なキャンペーン実施中!

毛穴の黒ずみや汚れが気になる女性必見!

話題のマテラ81本気の毛穴セット「洗顔」と「クレイパック」を使って、

自分史上最高に明るい肌を手に入れませんか?

\バナー画像をクリック!/

マテラキャンペーン

タイトルとURLをコピーしました