NEW 2025年08月14日(木 ) 19:09
砥部町の男性教師が児童の教材費やPTA会費盗み懲戒免職【愛媛】

砥部町の小学校に勤務する男性教師が児童から集めた現金などを盗んでいたことがわかりました。
県教委は14日、この男性教師を懲戒免職処分としました。
【町教委謝罪】
「この度は、本当に申し訳ありませんでした」
懲戒免職となったのは、砥部町立宮内小学校に勤務する30歳の男性教師です。
砥部町教育委員会によりますと、この教師は今年5月から6月にかけて5回にわたり、児童から集めた教材費や教職員から集めたPTA会費などあわせて21万円余りを盗み、横領していたということです。
6月10日の朝、職員室の金庫にあった現金がなくなっていることが発覚し、全ての教員に聞き取り調査を行ったところ、この教師の引き出しなどから現金が入っていた封筒が見つかったということです。
男性教師は盗んだ現金をパチンコなど遊興費の借金返済に充てようとしていたということで、町教委の聞き取りに対し「子どもたちに申し訳ない」などと話しているということです。
町教委では、被害にあった金銭が全額弁済されていることから刑事告訴はしない方針で、18日に校長会を開くほか、保護者への説明会を開く予定です。
県教委は14日、この男性教師を懲戒免職処分としました。
【町教委謝罪】
「この度は、本当に申し訳ありませんでした」
懲戒免職となったのは、砥部町立宮内小学校に勤務する30歳の男性教師です。
砥部町教育委員会によりますと、この教師は今年5月から6月にかけて5回にわたり、児童から集めた教材費や教職員から集めたPTA会費などあわせて21万円余りを盗み、横領していたということです。
6月10日の朝、職員室の金庫にあった現金がなくなっていることが発覚し、全ての教員に聞き取り調査を行ったところ、この教師の引き出しなどから現金が入っていた封筒が見つかったということです。
男性教師は盗んだ現金をパチンコなど遊興費の借金返済に充てようとしていたということで、町教委の聞き取りに対し「子どもたちに申し訳ない」などと話しているということです。
町教委では、被害にあった金銭が全額弁済されていることから刑事告訴はしない方針で、18日に校長会を開くほか、保護者への説明会を開く予定です。