社員インタビュー
社員インタビュー

営業局営業部2025年4月入社
出身地 | 愛媛県新居浜市 |
---|---|
趣味 | 旅行、高校野球観戦 |
特技 | SUP(マリンスポーツ大好きです) |
資格 | 保育士 |
- 子供の頃になりたかった職業
- 保育士。
子どもが好きなことと、保育士として働く叔母に憧れたため。
- eatに入社していなかったら?
- ギリギリまで都会で保育士をするか、ワーキングホリデーに行くか迷ってました!
- 現在担当している仕事「営業」広告代理店の方とお仕事をすることが多々あります。
- 「入社1年目。学びの連続。楽しく刺激的な毎日を過ごしています!」
- テレビ局で働くとは思っていなかったので、テレビ局の知識は全くありませんでした。
正直、研修中も、分からないことが分からない状態でした。
配属された部署で先輩方に優しく教えてもらいながら毎日、学びの連続です。
分からないことが分かり、初めて知ることがたくさんあってすごく楽しくて刺激的な毎日です!
- eatの好きな所
- 尊敬できる優しい先輩方がたくさんいるところです。
部署問わず、社内ですれ違ったら挨拶をしてくださったり声をかけてくださる先輩がたくさんいます。理想の先輩が多いです。
- eatで働きたいと思っている方に
メッセージ - 働く=ネガティブなイメージを持っていましたが、楽しく充実した日々の中で成長できる素敵な環境です。一緒にeatで楽しく成長しましょう!
社員インタビュー

報道制作局アナウンス部2025年4月入社
出身地 | 愛知県春日井市 |
---|---|
趣味 | パン屋巡り、広告ゲーム、アイドル鑑賞 |
特技 | 早食い |
資格 | パンシェルジュ1級 |
- 子供の頃になりたかった職業
- アナウンサー、弁護士、医者、社長…テレビドラマの影響を受けて様々な夢をみる子供でした…。
- eatに入社していなかったら?
- 大学院に進んで研究を続けていたかも?
- 現在担当している仕事「eatニュース」・「なるちか!」の中継・「ググッと。瀬戸内」
- 「緊張もありますが、視聴者の方に楽しんでいただけるようお届けしています!」
- 昼の定時ニュース「スーパーJチャンネルえひめ」でニュースをお伝えするほか、情報番組「なるちか!」の中継など、さまざまなことに挑戦させていただいています。
入社1年目で、何をするにも初めてのことばかり。
ワクワクする反面、不安や緊張で押しつぶされそうになる日々ですが、アドバイスを惜しまずくださる優しい先輩方に囲まれ、楽しく過ごしています。
4月末に初鳴きをしてから何度経験しても緊張するニュースでは、どうすれば分かりやすく伝えられるかを試行錯誤しながら奮闘し、「なるちか!」の中継では、視聴者の皆さんに楽しんでいただけるように、まずは自分自身が楽しむことを大切にしてお届けしています!
- eatの好きな所
- とにかく先輩たちが優しい!
採用試験のときから「人の良さ」を感じていましたが、実際に働き始めてその思いはますます強くなりました。
- eatで働きたいと思っている方に
メッセージ - eatは、入社間もない私でも「こんなことまでやらせてもらえるの?」と驚くような経験をさせてもらえる環境です。
しかも、それはこの仕事に就いていなければ絶対に出会えなかったような、貴重な経験ばかり。挑戦の連続で、毎日が本当に新鮮です!
みなさんもぜひ、この挑戦できる環境で一緒に成長しましょう!
社員インタビュー

技術局
兼 営業局 事業創造部2011年4月入社
出身地 | 愛媛県東温市 |
---|---|
休日の 過ごし方 |
子どもと一緒に虫取りを楽しんでいます。 季節の変化や自然の中での発見があり、大人にとっても学びの多い時間です。 |
資格 | 第1級陸上無線技術士 |
- 子供の頃になりたかった職業
- テレビ局で働きたいと思っていました。
小学生の頃に参加したテレビ局の見学がきっかけです。
テレビを通じて表現する世界に、漠然とながらも大きな魅力を感じました。
- eatに入社していなかったら?
- おそらく、同じ放送・メディア業界には携わっていたのではと思います。
やはり「伝える仕事」への関心は強くありました。
- 現在担当している仕事「システムやアプリの保守開発」に携わりつつ、新規事業の開発にも挑戦中です。
- 「自社アプリの開発。困難もありましたが得るものも大きかったです。」
- 現在は、既存のシステムやアプリの保守・改修を行いながら、新規事業にも関わっています。
新たなことに挑戦するきっかけとなったのは、10年ほど前に自社アプリの開発から展開、運用までを一貫して担当させていただいた経験です。
立ち上げから運用まで全体の流れを経験できたことは、非常に大きな学びであり、今の事業開発にとっての貴重な土台となっています。
もちろん、困難も多くありましたが、それ以上に得るものが大きかったと感じています。
- eatの好きな所
- 「挑戦したい」という気持ちを尊重し、背中を押してくれる社風がとても魅力的です。
- eatで働きたいと思っている方に
メッセージ - 前向きな仲間が集う愛媛朝日テレビで、ぜひ一緒に新しいことにチャレンジしていきましょう。
社員インタビュー

報道制作局報道制作部2022年4月入社
出身地 | 愛媛県愛南町 |
---|---|
趣味 | 旅行、アイドル鑑賞 |
特技 | 早起き |
- 子供の頃になりたかった職業
- 一級建築士。
実家を建て替えるときにこの職業を知り、デザイン性と美的感覚を活かして図面から空間を作り上げていく姿に憧れていました。
- eatに入社していなかったら?
- 愛媛に戻ってきていなかったかもしれません、eatで地元の良さを再発見しました!
- 現在担当している仕事記者(県政担当)
- 「県民の知りたいこと・周知すべきことは何かを考えながら取材しています!」
- 県内各地を取材し原稿を書き上げて日々ニュースをつくることを主な仕事としています。
その中でも議会や県の取り組みを取材することなどを県政担当として担っています。
県政取材で関わるものは自分自身の暮らしに直結することも多いため、県民の知りたいこと・周知すべきことは何か考えながら取材することを心掛けています。
ただ、ニュースは愛媛県のことだけでなく日本全体・世界情勢が関わってくるので幅広く頭に入れて取材に臨まなければならないことに苦労するときもあります。
- eatの好きな所
- 入社1年目の頃から自分が取材したいものに挑戦させてもらえ、やりがいや達成感を味わえるところ。
- eatで働きたいと思っている方に
メッセージ - 「やってみたい!」という気持ちを大切にしてくれる会社です。
いろんなことにチャレンジして愛媛から自分の可能性を広げたいと思っている方にはぴったりだと思います!
社員インタビュー

編成局編成部 2011年4月入社
出身地 | 愛媛県今治市 |
---|---|
趣味 | 野球に関わることはなんでも! (プレー、観戦、グッズ収集、ゲームなどなど) |
- 子供の頃になりたかった職業
- 野球選手の連続写真やVHSを見ながら動作分析したり、変化球を研究したり、小学生の頃から選手よりコーチに憧れる不思議な子供でした。
その後、中学では担任の先生と大好きなテレビ番組の話で毎週盛り上がり、「将来テレビ局で働きたい」と連絡帳に書いて提出したことははっきり覚えています。
今となっては、高校野球を熱く応援する地元局でデータ分析などにも携わり、理想を叶えることができたと思います!
- eatに入社していなかったら?
- 好きなプロ野球チームを身近に応援するために、千葉県で暮らしている気がします。
- 現在担当している仕事「どんな番組をいつ放送するか」1日~1クール~1年での番組放送予定(タイムテーブル)を作成しています。
- 「局と視聴者をつなぎ合わせる役割。責任感や決断力も問われますが、やりがいを感じています!」
- 多くの方にeatを見てもらえるように、番組編成や広報PRによって局と視聴者をつなぎ合わせる役割を担い、作り手が届けたい思いとその時々で求められる番組をマッチさせるためにはいつ・どの時間に放送するか、データを活用しながら、分単位で放送戦略を立てていきます。
報道機関としての公共性や、民放としての収益性などの要素とバランスを保つこと、さらには災害などの緊急時でも放送事故なく情報を届け続けることなど、報道制作・営業・技術とすべての部署に密接に関わる仕事のため、編成内だけでなく、時には他部署と意見を交わしながらコミュニケーションをとり、さまざまな視点に立って最適解を導き出すことを大事にしています。
また、番組放送における最終判断を委ねられる立場として、責任感や決断力などが問われる場面も多く、難しくもやりがいを感じる部分です。
- eatの好きな所
- 県内でも全国的にも民放としては新しい局で、いろいろな取り組みが局としての新たな挑戦につながるところ!
また、比較的コンパクトな規模の局なので、人それぞれの個性や強みが各部署内で活かされやすいように感じています。
- eatで働きたいと思っている方に
メッセージ - 地元・愛媛ならではの流行や、環境・潮流の変化に対する気づきであったり、いろいろな出来事に対する好奇心・喜怒哀楽の感情を大切に、それをeatの一員としてフレッシュな感性で発揮してくれたら嬉しいです!
社員インタビュー

営業局業務部2012年4月入社
出身地 | 愛媛県西条市 |
---|---|
趣味 | 洗車 (毎週手洗いしたい気持ちを押さえて、月1回の洗車で我慢しています) |
- 子供の頃になりたかった職業
- 医者・警察官など。両親や自分が観ていたドラマに影響されていました。
- eatに入社していなかったら?
- 手を動かして何かを作るのが好きなので、ものづくりの仕事に関わっていたと思います。
- 現在担当している仕事「タイムデスク」という内勤の仕事をしています。
- 「eatの番組提供CM枠の料金設定や、イベントなどの企画セールスなど、幅広くeatの収益に貢献しています!」
- 「なるちか!」や「スーパーJチャンネルえひめ」などで『この番組は、ごらんのスポンサーの提供でお送りします。』というのをご覧になったことがあるかと思います。
スポンサーにeatの番組(提供CM枠)を買っていただくための方法・料金設定・売り上げ管理、イベントなどの企画セールス管理、営業案件の社内調整などがタイムデスクの主な仕事内容です。
- eatの好きな所
- スポーツコンテンツが多いところです。
- eatで働きたいと思っている方に
メッセージ - eatは「地元を愛す。」をスローガンに掲げています。
どこの部署でも仕事は大変ですが、愛媛出身でもそうでなくても「愛媛とテレビが好き」であれば大体のことは乗り越えられると思います。
社員インタビュー

営業局コンテンツデザイン部2011年4月入社
出身地 | 愛媛県松山市 |
---|---|
趣味 | 旅行、ピラティス、推し活 |
- 子供の頃になりたかった職業
- キャビンアテンダント。
初めて乗った飛行機で優しくしてくれたので。
- eatに入社していなかったら?
- 大学時代は専攻の勉強と並行してグラフィックデザインも学んでいたので、デザイン関連の仕事をしていたと思います。当時の学びは、今の仕事にも生かされています。
- 現在担当している仕事①イベントやコンサートの企画・運営・告知業務 ②営業発の番組やCMの制作など
- 「調整や段取りが重要。お客様の笑顔を見る為、スポンサーの魅力を伝える為、日々奮闘しています!」
- 私の仕事は大きく2つの柱があります。
1つ目は、「イベントの企画・運営・告知」です。
企画段階から携わることもあり、集客のためのCMやホームページの制作、当日の運営まで、トータルに関わっています。
イベントによって規模や客層、内容が異なるので、その都度「どうすればお客様が楽しめるか」「スムーズに進行できるか」を考えながら動いています。
思い通りにいかないこともありますが、開催当日にお客さまの笑顔を見られたときの達成感は格別です!
今の部署に配属されて1年目の頃、ある集客イベントを担当しました。
イベント内容を決めたり、設営について業者と打ち合わせしたり、行政に使用許可の申請をしたり、タレントさんをキャスティングしたり……
本当に何もかもが初めての経験で、手探り状態のまま突き進んだ印象です。
正直、当日は疲労感でいっぱいいっぱいでしたが、今振り返ると、自分の関わったものが形になることの面白さや、段取りの重要性など、たくさんの気づきが詰まった経験だったと感じています。
2つ目は、営業部門と連携して進める「スポンサーの商品や魅力を、テレビ局ならではのコンテンツで伝える仕事」です。
メインとなるのは、番組やCM(正確にはインフォマーシャルといいます)の制作。
原稿作成から撮影現場でのディレクション、編集まで担当していて、時には自らカメラを回すこともあります。
そのほか、メーカーと流通先(スーパーやドラッグストアなど)とのタイアップによるキャンペーンを実施することも。
案件によって内容も進め方も異なるため、毎回新しい発見や学びがあります。
この仕事では、営業、制作スタッフ、アナウンサー、リポーター、クライアントなど、多くの関係者とやり取りすることがあり、調整や段取りの重要性を日々実感しています。
- eatの好きな所
- 会社の規模が大きすぎない分、部署を越えて顔の見える関係性が築きやすく、相談や協力がしやすい環境だと感じています。
業務の幅も広く、希望すれば新しいことにチャレンジしやすいのも魅力のひとつです。
また、愛媛の他のテレビ局と比べると一番歴史の浅い会社ですが、その分「こうしなければいけない」という型にとらわれすぎず、自分の意見やアイデアを発信しやすい風土があると感じています。
もちろん人や部署によって雰囲気は違いますが、「やってみよう」「とりあえず相談してみよう」と思える距離感が、私にとってはちょうどいいなと感じています。
- eatで働きたいと思っている方に
メッセージ - 正直、私自身はこの仕事を“絶対にやりたい”と思って入社したわけではなく、就活中に「この会社、なんだか楽しそう」と感じて選びました。
でも、気づけば新卒から10年以上ここで働き続けています。
入社前にわかることは限られているし、入ってみないと見えないこともたくさんあります。
だからこそ、「ちょっと気になるな」くらいの直感を信じてみるのも、案外アリだと思いますよ。
社員インタビュー

技術局2016年4月入社
出身地 | 愛媛県松山市 |
---|---|
趣味 | 犬を愛でること |
特技 | 犬のトリミング |
資格 | 第1級陸上無線技術士、危険物乙4 |
- 子供の頃になりたかった職業
- 学校の先生。尊敬している小学校の先生がいたので。
- eatに入社していなかったら?
- 焼肉屋の経営。両親が経営していて、私もお肉が大好きです。
- 現在担当している仕事社内の情報システムや、放送の電波を出す設備の維持管理。高校野球などスポーツ番組の制作。
- 「技術面の知識だけではなく、他部署の運用側の知識も取り入れ、放送設備の導入・維持を行っています!」
- 放送設備の導入や維持には、数千万~数億円と多額のコストがかかり、運用期間も長いため、何をする・しないの判断が大切になります。
さらに、その設備を日々の業務で使用するのは技術局ではなく、他の部署であることも多いので、技術面だけでなく運用面の知識も積極的に取り入れていかなければなりません。
入社7年目で担当した、MAMと報道支援システム(番組素材の整理、編集、オンエアーやアーカイブを管理する仕組み)の導入では、多くの社内やメーカーの方にご協力頂いて役目を果たすことができました。コミュニケーションがとても大切な仕事だと思います。
- eatの好きな所
- 人間関係◎です。技術局以外の方と仕事をすることも多く、皆さん「優しい、厳しい」色々な個性があって楽しいです。
責任感があり一生懸命に仕事されている方が多くて尊敬しています。
- eatで働きたいと思っている方に
メッセージ - 自律と他律のバランスを求められる会社だと思っています。
ルールや他者を尊重しながらも、自主性のある方が向いているのではないかなと思います。
あとは何でもいいので好きなことがあれば、仕事に繋げられる雰囲気や環境はあります。
好きなことに一生懸命取り組める方と働けることを楽しみにしています。
社員インタビュー

報道制作局報道制作部2017年4月入社
出身地 | 愛媛県伊予郡砥部町 |
---|---|
趣味 | 料理、釣り、野球、ゴルフ |
- 子供の頃になりたかった職業
- プロ野球選手、高校の先生
- eatに入社していなかったら?
- 社会の先生になっていたと思います。
- 現在担当している仕事番組内での中継ディレクター
- 「新鮮な情報を視聴者に分かりやすく、楽しく伝えるようにしています!」
- 誰よりも早く新鮮な情報が飛び交う職場環境です。
ロケ先や取材先で、新店舗、新作のグルメや旬の食材をいち早く発見できることが魅力的です。
それをより分かりやすく、楽しく視聴者に伝えること。
ディレクターは、出演者やゲストの方、カメラマンなどに気を配り、きれいに効率よく撮影ができるようにする現場のキャプテン!
感性は大事ですが、人のために働けるポジションです。
- eatの好きな所
- 社員の地元愛がめちゃくちゃ強いこと。みんなプロ意識も高いです。
- eatで働きたいと思っている方に
メッセージ - 地元愛媛の魅力を自分らしく表現し、発信できること。
愛媛出身ではない人も多いので、地元ではない視点からも愛媛を見て課題や良さを引き出すことができます。
何より、いろいろな情報が飛び交うので、プライベートも充実!?
さらに、時代の変化にも応じて働くスタイルも変わってきています。
募集要項
採用メッセージ
愛媛朝日テレビは、地域に根差した報道・情報発信を通じて、視聴者にとって身近な、また地域から必要とされるテレビ局を目指しています。報道・制作・技術・営業・編成など、さまざまな分野であなたの力を発揮し、地元えひめで愛されるテレビ局を一緒に作っていきませんか?部署内はもちろん他部署との協力体制も整っており、新しいことにチャレンジしやすい環境です。あなたの「やってみたい!」を、愛媛朝日テレビで叶えてみませんか?ご応募、お待ちしています。
eatってどんなトコロ?
1995年に愛媛県内4番目に開局したテレビ朝日系列の愛媛ローカルテレビ局です。夕方ニュース「スーパーJチャンネルえひめ」、土曜朝の情報番組「なるちか!」、高校野球中継などを放送しています。またテレビ番組と連動した視聴者参加型のクイズ番組「テレビちゃん。」では自社で開発したアプリを使用。さらにSNS配信にも力を入れ、TikTokのフォロワーは180万人を超え、「eatの背中男」のダンスが人気を集めています。
eatを支える4つの職種

情報・コンテンツを
発信する
いま話題になっていること、視聴者の関心のあることを視聴者目線で調べてわかりやすく伝えるのが報道制作の仕事です。アナウンサーはニュース原稿を読み情報を正確に伝えることや、番組やイベントの司会、スポーツ実況まで幅広く活躍します。華やかに見えて、実は地道な仕事です。
報道制作
アナウンサー

コンテンツと企業を
つなぐ
テレビ局の売り上げのほとんどはCMによって成り立っています。その広告を受注・管理するのが営業の仕事です。広告会社とタッグを組んでスポンサーを募集したり、時には関連イベントの企画立案も行うことも。時代に合わせて新たなイベントやPRのコンテンツを生み出しています。
営業
コンテンツデザイン

情報・コンテンツを
組み立てる
「どんな番組を、どう放送するか?」は放送局にとって重要な要素の一つ。時間帯ごとにどのような年齢層の人が見ているか分析し、タイムテーブルを作成。マーケティング発想で効果的にCMを配置したり、予定通り番組が放送されているかをチェックしたりするのが編成の仕事です。
編 成

放送を
支える
放送に欠かせない映像。作成には様々な技術のプロが集まっています。カメラや音声、中継照明、スイッチャーなど、一つの番組にはたくさんの人の手が必要です。eatではこの技術職もプロフェッショナル揃い。ロケからドラマまで、幅広いジャンルの現場を体験できるのが強みです。
技 術