NEW 2025年09月25日(木 ) 15:30
今治市の企業の魅力を学生が取材【愛媛】

県内の大学生らが今治市内の企業の魅力を学生目線で深掘りして動画を作る取り組みが進められています。
今治市は地元企業への関心を深めてもらおうと企業の魅力を動画で発信する事業を2023年度から行っていて、今年度は公募を経て市内の5社が選ばれました。
動画を作る主役は学生たちで、愛媛大学と河原デザイン・アート専門学校から5組16人が参加し、24日は愛媛大学3年生2人が浅川造船を訪問しました。
学生たちは建造中のケミカルタンカーを取材し、化学物質などを入れるステンレス製のタンクの内部などを撮影したほか、現場で働く人に仕事のやりがいをインタビューするなどして、造船業の魅力を深掘りしていました。
【女子学生】
「なかなか造船の裏側って見ることがないので私自身忘れられない体験ができたと思います」
【男子学生】
「大学生だからできる、大学生自身の目線で企業の魅力を掘っていくような動画にしていきたいと思っています」
撮影した映像は学生たち自らで編集して映像作品に仕上げるということで、今後、完成した動画は今治市産業振興課のホームページなどで公開される予定です。
今治市は地元企業への関心を深めてもらおうと企業の魅力を動画で発信する事業を2023年度から行っていて、今年度は公募を経て市内の5社が選ばれました。
動画を作る主役は学生たちで、愛媛大学と河原デザイン・アート専門学校から5組16人が参加し、24日は愛媛大学3年生2人が浅川造船を訪問しました。
学生たちは建造中のケミカルタンカーを取材し、化学物質などを入れるステンレス製のタンクの内部などを撮影したほか、現場で働く人に仕事のやりがいをインタビューするなどして、造船業の魅力を深掘りしていました。
【女子学生】
「なかなか造船の裏側って見ることがないので私自身忘れられない体験ができたと思います」
【男子学生】
「大学生だからできる、大学生自身の目線で企業の魅力を掘っていくような動画にしていきたいと思っています」
撮影した映像は学生たち自らで編集して映像作品に仕上げるということで、今後、完成した動画は今治市産業振興課のホームページなどで公開される予定です。