

- News
- お知らせ
2025.08.01
体験できる仕事は約26種類!プログラム紹介でチェック!
2025.07.01
申し込み開始!「Out of KidZania in えひめ~伊予市~」
2025.06.30
ミニイベント「Out of KidZania in えひめ~四国中央市~」開催レポート
開催概要
- 日時
-
2025.11.1土・2日・3月・祝
11:00~18:00(予定)
- 会場
-
メイン会場:エミフルMASAKI
愛媛県伊予郡松前町筒井850※ほか現地プログラムあり。現地プログラム参加時は、現地での受付となります。
- 対象
-
小学1年生~中学3年生
※愛媛県在住の方限定
- 参加料
-
1プログラム:1,000円(税込)
※別途、材料費がかかるプログラムもございます。
- 申込方法
-
WEB事前予約制(抽選)
申込受付開始:9月2日(火)
- About
- Out of KidZania in えひめについて
「Out of KidZania in えひめ」とは

キッザニアは、こども達が楽しみながら社会の仕組みを学ぶことができる「こどもが主役の街」。
そんなキッザニアの街をとびだして、えひめの仕事体験を提供するのが、
今回の「Out of KidZania in えひめ」 。
さあ一緒に挑戦しよう!ホンモノの仕事体験を!
そんなキッザニアの街をとびだして、えひめの仕事体験を提供するのが、
今回の「Out of KidZania in えひめ」 。
さあ一緒に挑戦しよう!ホンモノの仕事体験を!
「キッザニア」 とは?
3歳から15歳までのこども達を対象とした、職業・社会体験施設。メキシコで発祥し、日本国内には「キッザニア東京」「キッザニア甲子園」「キッザニア福岡」の3施設があります。「キッザニア」は、実社会の約2/3サイズの街並みに、実在する企業が出展するパビリオンが建ち並び、さまざまな仕事やサービスを体験できます。キッザニアのコンセプトは、「エデュケーション(学び)」と「エンターテインメント(楽しさ)」を合わせた『エデュテインメント』。こども達が好きな仕事にチャレンジし、楽しみながら社会の仕組みを学ぶことができる「こどもが主役の街」です。
「Out of KidZania in えひめ」の仕事体験プログラムは、キッザニアが監修しています。
「Out of KidZania in えひめ」の仕事体験プログラムは、キッザニアが監修しています。
なぜ「Out of KidZania in えひめ」を
開催するの?
愛媛県でも、少子高齢化や人口減少などの課題を抱えるなか、地域や産業の担い手不足が課題となっています。愛媛朝日テレビでは「地元を愛す。」というスローガンの下、仕事体験を通じて、こどもたちが「地元企業」「地元で働くこと」に興味を持ってもらうとともに、将来の職業選択のきっかけの一つになることを願っています。
- Program
- プログラム紹介
- 体験できるプログラムは
- 約25種類!
- アイスクリーム問屋の仕事
- インフォメーションの仕事
- ウエディングプランナーの仕事
- エンジニアの仕事
- 愛媛こまち編集部/愛媛こまちライターの仕事
- ガソリンスタンドスタッフの仕事
- 看護士の仕事
- 銀行員の仕事
- 研究員の仕事
- 研究開発員の仕事
- 飼育員の仕事
- 消防士の仕事
- スマホの先生の仕事
- 建築大工/左官技能工の仕事
- タオルの仕事
- だしの伝道師®の仕事
- テレビ番組制作スタッフの仕事
- パティシエの仕事
- 品質管理の仕事
- 法律家の仕事
- マーマレード製造スタッフの仕事
- 木工職人の仕事
- 薬剤師の仕事
- ライフアドバイザーの仕事
- 臨床検査技師の仕事
詳細は8月末公開予定
お楽しみに‼︎
- Movies
- 関連動画
- #1 製紙会社の仕事、消防士の仕事
- #2 消防士の仕事、木工職人の仕事
- #3 飼育員の仕事、ガードマンの仕事