NEW 2025年02月21日(金 ) 12:57
「迫力ある演技を世界に」新居浜市の太鼓台が今年5月に大阪・関西万博に参加

新居浜市の太鼓台3台が4月に開幕する大阪・関西万博に参加することになりました。
新居浜市の発表によりますと、参加するのは「口屋」「岸之下」「萩生東」の3台の太鼓台です。
市は、新居浜市のPRに役立つとして太鼓台の万博派遣を検討し、去年10月に万博側から参加が認められたため、市内の太鼓台関係者に募集していました。
3台の太鼓台はそれぞれ150人のかき夫ともに万博会場に向かい、5月21日に万博会場内の屋外EXPOアリーナで太鼓台の演技「かきくらべ」を披露する一方、午前・午後それぞれ2回一般参加者が、かき夫や太鼓をたたくなどの体験をできるイベントも予定しています。
新居浜市古川拓哉市長は「本番の太鼓祭りさながらの迫力ある演技をして新居浜市を世界に発信していただきたい」とコメントしています。
新居浜市の発表によりますと、参加するのは「口屋」「岸之下」「萩生東」の3台の太鼓台です。
市は、新居浜市のPRに役立つとして太鼓台の万博派遣を検討し、去年10月に万博側から参加が認められたため、市内の太鼓台関係者に募集していました。
3台の太鼓台はそれぞれ150人のかき夫ともに万博会場に向かい、5月21日に万博会場内の屋外EXPOアリーナで太鼓台の演技「かきくらべ」を披露する一方、午前・午後それぞれ2回一般参加者が、かき夫や太鼓をたたくなどの体験をできるイベントも予定しています。
新居浜市古川拓哉市長は「本番の太鼓祭りさながらの迫力ある演技をして新居浜市を世界に発信していただきたい」とコメントしています。