NEW 2025年11月11日(火 ) 12:33
「公共交通の利用との関係から議論する必要性がある」松山市コンパクトなまちづくり推進協議会【愛媛】
松山市の「コンパクトなまちづくり推進協議会」が10月3日に開かれました。
地域の公共交通活性化につなげる市の計画を策定するため設けられました。
委員からは「市民が便利な自動車に慣れて、公共交通に戻すのが難しい」との意見が出たほか、買い物などをネットで済ませる人が増え、外出する回数が減っているとの指摘について、公共交通の利用との関係から議論する必要性があるとの声もありました。
2026年3月ごろ、公共交通利用の新たな将来像を盛り込んだ計画を策定する予定です。
地域の公共交通活性化につなげる市の計画を策定するため設けられました。
委員からは「市民が便利な自動車に慣れて、公共交通に戻すのが難しい」との意見が出たほか、買い物などをネットで済ませる人が増え、外出する回数が減っているとの指摘について、公共交通の利用との関係から議論する必要性があるとの声もありました。
2026年3月ごろ、公共交通利用の新たな将来像を盛り込んだ計画を策定する予定です。







