NEW 2025年11月11日(火 ) 15:15
「子どもたちの命を守るのが最優先」松山市の認定こども園で避難消火訓練【愛媛】
「火事です。東棟1階で火災が発生しました」
11日午前、松山市の勝愛学園認定こども園では、緊張感のある放送が。
秋の全国火災予防運動に合わせて、毎年この時期に行われている避難訓練です。
参加した約470人の園児は、まず先生の指示に従い、「静かに、速く」などの注意を守って運動場に避難しました。
そして、消防士から、避難する時は静かにしないと先生の指示が聞こえないことなど、注意点を教わりました。
また、先生が消火器を使って消火訓練したほか、消防車の見学会などもあり、園児らは、火事に注意することを改めて学んでいました。
【園児ら】
「(消防車が)カッコイイ」
命を守るための訓練とはいえ、子どもたちにとっては、かっこいい消防の仕事に触れる機会でもあり、憧れを強くする園児の姿もありました。
【大澤孝次園長】
「子どもたちの命を守るのが最優先なので、日ごろの訓練を通じて対応できるようにするのが、私たちの使命だと思っています」
11日午前、松山市の勝愛学園認定こども園では、緊張感のある放送が。
秋の全国火災予防運動に合わせて、毎年この時期に行われている避難訓練です。
参加した約470人の園児は、まず先生の指示に従い、「静かに、速く」などの注意を守って運動場に避難しました。
そして、消防士から、避難する時は静かにしないと先生の指示が聞こえないことなど、注意点を教わりました。
また、先生が消火器を使って消火訓練したほか、消防車の見学会などもあり、園児らは、火事に注意することを改めて学んでいました。
【園児ら】
「(消防車が)カッコイイ」
命を守るための訓練とはいえ、子どもたちにとっては、かっこいい消防の仕事に触れる機会でもあり、憧れを強くする園児の姿もありました。
【大澤孝次園長】
「子どもたちの命を守るのが最優先なので、日ごろの訓練を通じて対応できるようにするのが、私たちの使命だと思っています」







