愛媛のニュース

NEW 2025年09月03日(水 ) 16:48

四国中央で多数の負傷者発生を想定した対応訓練【愛媛】

学校に侵入した不審者が刃物を振り回し、おおぜいのけが人が出たら。
そんな事態を想定した対応訓練が、四国中央市でありました。

訓練は四国中央医療福祉総合学院であり、地元の消防や警察、学生らおよそ120人が参加しました。
想定は、侵入した不審者が学生らを刃物で次々と襲い、避難した学生も階段で転倒して多数のけが人が発生した複合災害です。

傷をペイントするなど緊急事態をリアルに再現した学生たち。
警察が不審者を取り押さえる一方、駆け付けた救急隊が症状の程度を区別する「トリアージ」を実施し、救護テントで応急処置とトリアージを確認したあと、病院に見立てた体育館にけが人を運んで治療しました。

また3日は3年生が看護師役となり、被害状況をボードにまとめるなど、集団災害を意識した処置に取り組んでいました。

【看護学科3年猪川愛華さん】
「(短時間で)患者一人一人を見てトリアージを区別するのはとても難しくて何度も訓練を重ねていく必要があると感じました」