愛媛のニュース

NEW 2025年10月06日(月 ) 17:01

【物価高対策】愛媛で調査、客&店舗の工夫は?

10月、また値上げラッシュが家計を直撃しています。

止まらない食料品の値上げに消費者の悲鳴が聞こえてきます。

【お客さん】
「牛乳とか一番よく使う納豆とかあらゆるものが高いですから。今までだったら3000円で結構買えてたのが、今はちょっと買えば5000円、1万円になりますからね」

帝国データバンクによりますと、今月から値上げされるのはアルコール飲料を中心に、パックご飯などの加工品や調味料など、なんと3000品目超え。

その数、今年だけでも、累計で2万品目以上!止まらない値上げの波が家計を直撃しています。


松山市萱町にあるこちらのスーパーでは、曜日ごとに特売の商品を設定するなど少しでもお得に買い物をしてもらおうと頑張っていますが…。


新米の季節を迎えたお米については。

【エルベ24・冨士原弘美さん】
「去年のように物が入ってこないということはないんですけど、価格の方は新米が入ったからと言って下がっている感じはなくて、むしろ上がっている状態です。今で5000円弱になります」

相次ぐ値上げ。

お客さんの買い物の傾向にも変化が表れているそうです。

【エルベ24・冨士原弘美さん】
「チラシ(特売)の時にまとめて買われることが見受けられたりとか、お米の代わりにパンとか冷凍食品とか、お買い得に購入できるものを買われているような傾向」

消費者の側も。

【買い物客】
「ちょっとお野菜なんかは古くなっていても見た目がきれいだったら(おつとめ品が)お安いので。高いような魚介類はやめてお安いようなお野菜だったらもやしとか、お安いものをだいだい利用するようになってます」

この値上げの品目数、11月は久しぶりに前の年を下回りそうです。