愛媛のニュース

NEW 2025年10月28日(火 ) 12:23

愛南町の小中学生が津島道路の工事現場見学【愛媛】

災害発生時に避難路としての役割などが期待されている、愛南町と宇和島市を結ぶ「津島道路」の建設現場を地元の小中学生が見学しました。

見学会は南海トラフ地震などの大規模災害から子どもたちを守ろうと、愛南町や国交省大洲河川国道事務所などが作る「防災教育推進懇談会」が毎年実施しています。

この日は、日本一名前の長い小中学校としても知られる、高知県宿毛市愛媛県南宇和郡愛南町篠山小中学校組合立篠山小・中学校の児童生徒合わせて9人が参加しました。

現在、建設が進められている津島道路は、南海トラフ地震で想定される津波でも浸水を回避できる高さに設計されていて、災害発生時の避難や救急搬送、その後の災害物資の輸送といった「命の道」としての役割が期待されています。

児童生徒らは、トンネルの掘削作業に使われる巨大な重機など、ふだん見ることができない建設工事の現場を見学し、改めて災害からの避難について考えていました。

【参加した小中学生】
「トンネルの中は別世界のようで、見ていてとても面白かったです」

「こういう道路が完成したら、今より避難するのが早くなるんじゃないかなと思います」

「早く完成して欲しいです」