NEW 2025年11月07日(金 ) 17:42
立冬・久万高原町ではようやく来た「秋」と「冬支度」【愛媛】
7日は二十四節季のひとつ「立冬」。
暦の上では冬の始まりとされる日ですが、愛媛はようやく秋らしくなってきたところ。一方で早めの冬支度も。
【橋本佳子アナウンサー】
「午前11時過ぎの久万高原町内は日差しもあり過ごしやすく感じます。こんな秋らしい日に見たくなる紅葉ですが、赤く染まっているところもあるものの、緑がまだ少し目立ち、見ごろはもう少し先のようです」
紅葉の名所として知られる久万高原町の国指定の名勝「古岩屋」。
町の観光協会によりますと、例年この時期には見ごろを迎え、一面が赤色に染まりますが、今年は残暑が長引いた影響で紅葉が一週間ほど遅れているということです。
毎年見に来ているという男性は「この赤がちょっと足らんし、黄色ももうちょっと黄色になるし、あと5日から一週間楽しみに、また来ます」と話していました。
一方、初めて見る紅葉は格別のようで…。
【外国人】
「イッツ・ゴージャス!」
ようやく秋らしくなってきましたが、冬支度が始まっているのが町内にある「ふるさと旅行村」です。
四国で唯一アルパカとふれあうことができる施設で、現在11頭が飼育されています。
【橋本佳子アナウンサー】
「モフモフで、とってもあったかそうです」
触っているとアルパカに少し後ずさりされてしまいました。
施設によりますと、暑さが苦手なアルパカは、冬が近づくと食欲が旺盛になったり、元気に走り回るなど、より活動的になるといいます。
【飼育担当の職員】
「やっぱり食欲が旺盛になりました。いつもの倍近く食べるといいますか」
さらに全身を覆うモフモフの毛にもある変化が…。
【飼育担当の職員】
「暑い間はあんまり伸びなかったんですけど、6月に毛刈りして夏場はそんなに伸びずに、すごく寒くなってから急にもこもこと毛が増えてきました」
久万の7日朝の最低気温は11月中旬並みの4.7℃。
アルパカもこれから冬に向けての準備が進んでいきます。
(11/7 18:20 本記の一部を修正しました)
暦の上では冬の始まりとされる日ですが、愛媛はようやく秋らしくなってきたところ。一方で早めの冬支度も。
【橋本佳子アナウンサー】
「午前11時過ぎの久万高原町内は日差しもあり過ごしやすく感じます。こんな秋らしい日に見たくなる紅葉ですが、赤く染まっているところもあるものの、緑がまだ少し目立ち、見ごろはもう少し先のようです」
紅葉の名所として知られる久万高原町の国指定の名勝「古岩屋」。
町の観光協会によりますと、例年この時期には見ごろを迎え、一面が赤色に染まりますが、今年は残暑が長引いた影響で紅葉が一週間ほど遅れているということです。
毎年見に来ているという男性は「この赤がちょっと足らんし、黄色ももうちょっと黄色になるし、あと5日から一週間楽しみに、また来ます」と話していました。
一方、初めて見る紅葉は格別のようで…。
【外国人】
「イッツ・ゴージャス!」
ようやく秋らしくなってきましたが、冬支度が始まっているのが町内にある「ふるさと旅行村」です。
四国で唯一アルパカとふれあうことができる施設で、現在11頭が飼育されています。
【橋本佳子アナウンサー】
「モフモフで、とってもあったかそうです」
触っているとアルパカに少し後ずさりされてしまいました。
施設によりますと、暑さが苦手なアルパカは、冬が近づくと食欲が旺盛になったり、元気に走り回るなど、より活動的になるといいます。
【飼育担当の職員】
「やっぱり食欲が旺盛になりました。いつもの倍近く食べるといいますか」
さらに全身を覆うモフモフの毛にもある変化が…。
【飼育担当の職員】
「暑い間はあんまり伸びなかったんですけど、6月に毛刈りして夏場はそんなに伸びずに、すごく寒くなってから急にもこもこと毛が増えてきました」
久万の7日朝の最低気温は11月中旬並みの4.7℃。
アルパカもこれから冬に向けての準備が進んでいきます。
(11/7 18:20 本記の一部を修正しました)







