NEW 2025年04月11日(金 ) 20:08
愛媛自動車学校で園児対象の交通安全教室【愛媛】

事故にあわないよう、子どもたちが交通ルールを学びました。
交通安全教室は、子どもたちに実際に道路を横断してもらうことで正しい交通ルールを学んでもらおうと愛媛自動車学校が開いたものです。
潮見保育園の園児22人が参加し、交通安全協会の職員に見守られながら、横断揮を掲げて、教習所内の横断歩道を実際に歩きました。園児らは車の動きをよく確認するなど、横断歩道の安全な渡り方を学んでいました。
警察によりますと去年、県内で起きた未就学児の交通事故は7件でそのうちの3件が横断歩道を渡っている時の事故だったということで、子どもだけでなく、ドライバーもより前をよくみて運転してほしいとしています。
愛媛自動車学校の越智秀明校長は、「きょう学んだことをお家に帰っても実践して、悲惨な交通事故にあわないように注意してもらいたいと思います」と交通安全を呼びかけました。
交通安全教室は、子どもたちに実際に道路を横断してもらうことで正しい交通ルールを学んでもらおうと愛媛自動車学校が開いたものです。
潮見保育園の園児22人が参加し、交通安全協会の職員に見守られながら、横断揮を掲げて、教習所内の横断歩道を実際に歩きました。園児らは車の動きをよく確認するなど、横断歩道の安全な渡り方を学んでいました。
警察によりますと去年、県内で起きた未就学児の交通事故は7件でそのうちの3件が横断歩道を渡っている時の事故だったということで、子どもだけでなく、ドライバーもより前をよくみて運転してほしいとしています。
愛媛自動車学校の越智秀明校長は、「きょう学んだことをお家に帰っても実践して、悲惨な交通事故にあわないように注意してもらいたいと思います」と交通安全を呼びかけました。