NEW 2025年02月07日(金 ) 13:10
南予北部に暴風雪・波浪警報 引き続き警戒を【愛媛】
![](https://eat.jp/eat/wp-content/uploads/csv/image/202502076986.jpg)
この冬一番の強い寒気の影響で県内は再び大雪となる見込みで、7日正午時点で八幡浜市・大洲市・伊方町には暴風雪・波浪警報が発表されています。
南予では7日夕方から夜遅くにかけて雪を伴った暴風や高波に警戒し、中予と東予では8日明け方にかけて積雪や路面の凍結による交通障害に十分注意してください。
7日の松山の最低気温は-1℃で、午前8時半ごろ、椿まつりの屋台の解体などが行われていた松山市の伊豫豆比古命神社では雪が舞いました。
四国地方の上空には強い寒気が流れ込んでいて、県内では7日午前9時時点で西予市宇和で17cm、久万で5cnの積雪が観測されています。
7日昼過ぎからはさらに強い寒気が流れ込み、再び冬型の気圧配置が強まる見込みで、8日の昼前にかけて山地を中心に大雪となり、平地でもところによって大雪となるおそれがあります。
8日正午までに予想される24時間降雪量は多いところで、山地で30cm、平地で10cmとなっていて、中予と東予では冬型の気圧配置が予想よりも強まったり雪雲が予想より発達した場合は、あすの明け方にかけて警報級の大雪となるおそれがあります。
また、このあと南予の海上を中心に西または北西寄りの風が非常に強く吹く見込みで、7日に予想される最大風速は、南予の陸上で20m、海上で25m、中予の陸上で18m、海上で23、東予の陸上で13m、海上で18mとなっています。
この雪で交通への影響も続いています。
JR予土線は、宇和島駅と高知県の窪川駅との間で、終日運休となっています。
松山自動車道の西予宇和ICと宇和島坂下津IC間、大洲・八幡浜自動車道の保内ICと八幡浜東ICの間で通行止めが続いています。
県内では暴風や雪による見通しの悪化、高波に警戒するとともに、積雪や路面の凍結による交通障害に十分注意し、時間に余裕をもった行動を心がけてください。
南予では7日夕方から夜遅くにかけて雪を伴った暴風や高波に警戒し、中予と東予では8日明け方にかけて積雪や路面の凍結による交通障害に十分注意してください。
7日の松山の最低気温は-1℃で、午前8時半ごろ、椿まつりの屋台の解体などが行われていた松山市の伊豫豆比古命神社では雪が舞いました。
四国地方の上空には強い寒気が流れ込んでいて、県内では7日午前9時時点で西予市宇和で17cm、久万で5cnの積雪が観測されています。
7日昼過ぎからはさらに強い寒気が流れ込み、再び冬型の気圧配置が強まる見込みで、8日の昼前にかけて山地を中心に大雪となり、平地でもところによって大雪となるおそれがあります。
8日正午までに予想される24時間降雪量は多いところで、山地で30cm、平地で10cmとなっていて、中予と東予では冬型の気圧配置が予想よりも強まったり雪雲が予想より発達した場合は、あすの明け方にかけて警報級の大雪となるおそれがあります。
また、このあと南予の海上を中心に西または北西寄りの風が非常に強く吹く見込みで、7日に予想される最大風速は、南予の陸上で20m、海上で25m、中予の陸上で18m、海上で23、東予の陸上で13m、海上で18mとなっています。
この雪で交通への影響も続いています。
JR予土線は、宇和島駅と高知県の窪川駅との間で、終日運休となっています。
松山自動車道の西予宇和ICと宇和島坂下津IC間、大洲・八幡浜自動車道の保内ICと八幡浜東ICの間で通行止めが続いています。
県内では暴風や雪による見通しの悪化、高波に警戒するとともに、積雪や路面の凍結による交通障害に十分注意し、時間に余裕をもった行動を心がけてください。