2025年04月15日(火 ) 18:35
通学路での一斉街頭指導【愛媛】

可搬式オービスを使った取り締まりが行われました。
【小倉記者リポート】「子どもたちの通学の安全をオービスで守ります」春の全国交通安全運動最終日の15日朝、県警は、事故や交通量の多いところなど、県内32の通学路で一斉に交通指導や取り締まりを行いました。
このうち、松山市持田町の国道317号では、車の通行速度を計測できる可搬式オービスを設置して取り締まりにあたりました。
県警によりますと、県内で去年1年間におきた小・中・高校生の事故のうち半数以上にあたる89件が登下校中だったということです。
【小倉記者リポート】「子どもたちの通学の安全をオービスで守ります」春の全国交通安全運動最終日の15日朝、県警は、事故や交通量の多いところなど、県内32の通学路で一斉に交通指導や取り締まりを行いました。
このうち、松山市持田町の国道317号では、車の通行速度を計測できる可搬式オービスを設置して取り締まりにあたりました。
県警によりますと、県内で去年1年間におきた小・中・高校生の事故のうち半数以上にあたる89件が登下校中だったということです。