愛媛のニュース

NEW 2025年09月18日(木 ) 17:26

エレベーターは壁を背にして、壁際に、緊急ボタンのそばに立つ!帰宅時の防犯対策とは【愛媛】

この不審者、特に子どもは「登下校中」、成人女性は「夜間の帰宅中」に注意が必要です。

暗い道など、なるべく一人では歩かないようにする、それから、マンションなどの「オートロック機能は完全ではない」という認識のもと、これらを前提に、特に注意するポイントと対策を県警に教えてもらいました。

まず、◆帰宅中や下校中は、誰かにつけられていないか「後ろを気にする」。
マンションのオートロックを通るときや、自分の部屋に入る時にも後ろに誰かいないかを確認しましょう。

そして、◆エレベーターには知らない人と乗らない。
「お先にどうぞ」などと声をかけ、まずは、一緒に乗らないようにしましょう。

でも、もし、知らない人が乗ってきた場合は、
◆先に自分から「何階ですか?」と声をかける。
相手がスムーズに答えられなかったりすれば違和感に気付けます。

そして、◆壁を背にして壁際に、そして、緊急ボタンのそばに立つようにしましょう。

死角をつくらないようにして、イヤホンなども外し、周囲の状況がわかるようにしておくことも大切です。

このほか◆自宅とは別の階でおりて階段で移動する、なども挙げられますが、自己防衛に正解はありません。

まずはできることから始めて、もし不審者と遭遇した場合は速やかに110番通報して警察に助けを求めましょう。

この場合のポイントは、「110番に」通報すること。

警察署に直接通報するより対応がスムーズになる可能性もあるそうですので、まずは落ち着いて110番通報するようにしてください。