NEW 2025年10月24日(金 ) 16:41
例年なら今頃が初観測も… 大洲市の冬の風物詩「肱川あらし」今年はいつ?【愛媛】
例年、この時期に見られる大洲の風物詩「肱川あらし」。
今年はいつごろ見られるのでしょうか。
【肱川あらし予報会・濱田毅会長】
「本来でしたら向こうから霧が流れて、海上にも蒸気霧といいますか気嵐が湯気が立ったように出るんですけど、やはりまだ冷え込みが弱い」
24日午前6時半。
大洲市長浜にある「肱川あらし展望公園」では、肱川あらしを待っていた肱川あらし予報会の濱田毅会長が肩を落としていました。
【肱川あらし予報会・濱田毅会長】
「気温が高めなのがネックになってますね」
肱川あらしは、大洲盆地の冷たい空気が海から流れ込む暖かく湿った空気と混ざりあって発生した霧が、強風とともに肱川の河口付近に流れこむ全国でも珍しい現象です。
発生には日中と夜間の寒暖差に加えて、風向きや海面温度など、様々な条件が重なる必要があるとされています。
大洲市役所長浜支所によりますと、去年は記録の残る1998年以降、最も遅い11月20日に初観測。
ここ10年の初観測日の平均は、10月27日となっていて、温暖化などの影響で年々遅くなっているということです。
【地元長浜在住の男性】
「おかしいでしょう天気が、もう11月近くになってるのに、汗かくもんねちょっと歩いただけで」
松山地方気象台によりますと、来週の松山の気温は28日(火)に最高気温19度、最低気温11度となるなど、火曜・水曜は一日を通して平年よりも冷え込む予想です。
【肱川あらし予報会・濱田毅会長】
「おそらく来週から冷え込みが、10℃以下になるという予報が出ているので29日あたり高気圧におおわれるという予想天気図があるので、もしかしたら29日ぐらいには初観測が期待できるんじゃないかと」
今年はいつごろ見られるのでしょうか。
【肱川あらし予報会・濱田毅会長】
「本来でしたら向こうから霧が流れて、海上にも蒸気霧といいますか気嵐が湯気が立ったように出るんですけど、やはりまだ冷え込みが弱い」
24日午前6時半。
大洲市長浜にある「肱川あらし展望公園」では、肱川あらしを待っていた肱川あらし予報会の濱田毅会長が肩を落としていました。
【肱川あらし予報会・濱田毅会長】
「気温が高めなのがネックになってますね」
肱川あらしは、大洲盆地の冷たい空気が海から流れ込む暖かく湿った空気と混ざりあって発生した霧が、強風とともに肱川の河口付近に流れこむ全国でも珍しい現象です。
発生には日中と夜間の寒暖差に加えて、風向きや海面温度など、様々な条件が重なる必要があるとされています。
大洲市役所長浜支所によりますと、去年は記録の残る1998年以降、最も遅い11月20日に初観測。
ここ10年の初観測日の平均は、10月27日となっていて、温暖化などの影響で年々遅くなっているということです。
【地元長浜在住の男性】
「おかしいでしょう天気が、もう11月近くになってるのに、汗かくもんねちょっと歩いただけで」
松山地方気象台によりますと、来週の松山の気温は28日(火)に最高気温19度、最低気温11度となるなど、火曜・水曜は一日を通して平年よりも冷え込む予想です。
【肱川あらし予報会・濱田毅会長】
「おそらく来週から冷え込みが、10℃以下になるという予報が出ているので29日あたり高気圧におおわれるという予想天気図があるので、もしかしたら29日ぐらいには初観測が期待できるんじゃないかと」







