NEW 2025年11月26日(水 ) 18:06
愛媛でもカキがピンチ!大量死問題で今治市の大三島でも過去最悪の被害が…【愛媛】
県内でも養殖のカキが大量死しています。
今治市の大三島では、過去最悪の被害に直面していました。
今治市の大三島。
市の島しょ部は、県内の養殖カキ生産量の8割を占める一大産地です。
本来ならカキの出荷作業で活気づく時期ですが、追われていたのは死んだカキの廃棄作業です。
こちらでは、21台あるイカダのカキのうち97%以上が死にました。
わずかに生き残ったカキも…。
【西村かき養殖 西村健太郎さん】
「透明なクラゲみたいになってるんで、こんなのばっかりで売り物にならないんですよ」
身がやせて透明になる「水ガキ」の状態に。
さらに…。
【西村さん】
「死んでカラが開いてる状態ですね。
なので、来年ももう出荷が見込めない状況・・・」
来年育てるための稚貝も死んでしまい、およそ2年にわたり売り上げが見込めない恐れがあります。
こちらの養殖カキは例年、今治市の「ふるさと納税」の返礼品としても人気を集めていましたが、今年は取りやめざるを得ない状況に。
市には別の事業者からも申し入れがあり、今年、ふるさと納税で生ガキの取り扱いがなくなりました。
県内ではもう1つの産地、愛南町でも被害が確認されていて、県は今年の出荷量が大幅に減少すると見込んでいます。
今治市の大三島では、過去最悪の被害に直面していました。
今治市の大三島。
市の島しょ部は、県内の養殖カキ生産量の8割を占める一大産地です。
本来ならカキの出荷作業で活気づく時期ですが、追われていたのは死んだカキの廃棄作業です。
こちらでは、21台あるイカダのカキのうち97%以上が死にました。
わずかに生き残ったカキも…。
【西村かき養殖 西村健太郎さん】
「透明なクラゲみたいになってるんで、こんなのばっかりで売り物にならないんですよ」
身がやせて透明になる「水ガキ」の状態に。
さらに…。
【西村さん】
「死んでカラが開いてる状態ですね。
なので、来年ももう出荷が見込めない状況・・・」
来年育てるための稚貝も死んでしまい、およそ2年にわたり売り上げが見込めない恐れがあります。
こちらの養殖カキは例年、今治市の「ふるさと納税」の返礼品としても人気を集めていましたが、今年は取りやめざるを得ない状況に。
市には別の事業者からも申し入れがあり、今年、ふるさと納税で生ガキの取り扱いがなくなりました。
県内ではもう1つの産地、愛南町でも被害が確認されていて、県は今年の出荷量が大幅に減少すると見込んでいます。







