NEW 2025年11月27日(木 ) 18:22
宇和島海保とNTT西日本・四国電力の3者合同訓練
宇和島市では27日、災害で失われたライフラインの復旧訓練が行われていました。
第六管区海上保安本部とNTT西日本、四国電力がそれぞれ締結した災害時の相互協力協定に基づいて3つの機関合同で初めて行われ、宇和島海上保安部とNTT西日本四国支店の職員など、およそ40人が参加しました。
そして、大規模災害で沿岸部や離島などで停電が発生し通信手段が失われたとの想定で、電力を復旧するための機材や発電機、通信を復旧するための光ファイバーケーブルなどを海上保安部の巡視艇に積み込み、離島に向けて輸送する訓練などにあたりました。
【NTT西日本災害対策室・森本高嶺担当課長】
「通信サービスを提供するうえで電力も重要なライフラインだと考えておりますし、電力様の供給がなければ私どもの通信サービスを提供できませんので、こういった機会で連携が強化できるのはものすごい意義のあることだなと」
第六管区海上保安本部とNTT西日本、四国電力がそれぞれ締結した災害時の相互協力協定に基づいて3つの機関合同で初めて行われ、宇和島海上保安部とNTT西日本四国支店の職員など、およそ40人が参加しました。
そして、大規模災害で沿岸部や離島などで停電が発生し通信手段が失われたとの想定で、電力を復旧するための機材や発電機、通信を復旧するための光ファイバーケーブルなどを海上保安部の巡視艇に積み込み、離島に向けて輸送する訓練などにあたりました。
【NTT西日本災害対策室・森本高嶺担当課長】
「通信サービスを提供するうえで電力も重要なライフラインだと考えておりますし、電力様の供給がなければ私どもの通信サービスを提供できませんので、こういった機会で連携が強化できるのはものすごい意義のあることだなと」







