愛媛のニュース

NEW 2025年04月22日(火 ) 17:52

愛媛ゆかりの宇宙飛行士が宇宙から特別授業

愛媛の高校で21日、特別な授業が行われました。舞台となったのは、なんと宇宙です!
【ティモンディ前田裕太さん】
「ただいまー」
松山市の済美高校にやってきたOBでお笑いコンビ・ティモンディの前田裕太さん。
母校に凱旋したワケは、前田さんが司会の特別授業。
JAXAの職員が約170人の高校生を前に、国際宇宙ステーションや宇宙にまつわる「お仕事」を話します。
その中の1人、桐間惇也さんは松山市出身。
【桐間さん】
「自分の好きって、たぶん他の人と違います。どういう場所で自分が活躍できそうなのかなというところをいろいろ考えてもらって」
桐間さんは、自分の夢や個性を大切にしてほしいと高校生たちにエールを送りました。
この日の特別授業、メインの講師も愛媛にゆかりのある人が登場。
学校内のモニターに映し出されたのは、国際宇宙ステーションに滞在し、船長に就任したばかりの宇宙飛行士の大西卓哉さんです。
上空約400キロの距離を超えて、国際宇宙ステーションと済美高校がリアルタイムでつながりました!
【大西さん】
「私の父親が愛媛県の松山市の出身だったので。高校野球もとても好きなので、やっぱり済美高校と言えば僕の中では高校野球の強豪というイメージがあって」
愛媛とのゆかりや宇宙での暮らしを披露する大西さん。
このあとはお待ちかね、宇宙に関する生徒からの質問タイムです。
【生徒】
「宇宙での生活は快適ですか?」
【大西さん】
「一回慣れちゃったらかなり快適ですね。無重力っていうこれまで全然経験したことがなかったような環境にも、1週間、2週間くらいするとしっかりと適応しちゃうっていうのがすごいなと思いました」
宇宙に興味津々の生徒たち。
【生徒】
「将来火星に人は住めると思いますか?」
【大西さん】
「技術的に言えば住めるとは思います。片道8~10カ月かかる距離の壁をいかに克服するかっていうのが、人間が火星に住めるかどうかっていう上では一番困難な課題になってくるんじゃないかなって思います」
特別授業を受けた生徒は。
【生徒】
「今後、火星での宇宙研究が展開されるとなったら、自分もそういった研究に加わりたいって思いました」