2025年07月09日(水 ) 15:22
熱中症対策に気を配りながら 宇和島東高校で伝統のボートレース大会【愛媛】

連日暑さのニュースばかりでうんざり、といったところですが、9日は宇和島東高校伝統のボートレース大会、熱中症対策をしながら、熱い戦いが繰り広げられました。
今年で110回目の宇和島東高校、校内ボートレース大会。
市内の海岸で行われていましたが、西日本豪雨で会場が使えなくなり、いまは沖合にある九島で開かれています。
【保岡優奈生徒会長あいさつ】
「暑い中での活動になるので、熱中症対策には必ず気を付けてください」
9日はにわか雨が降ったものの、宇和島の最高気温は33.9℃。
朝から蒸し暑く、もちろん、熱中症対策は欠かせません。
地元の人やPTAが協力して冷た~い飲み物を販売したほか、それぞれのテントには氷水が用意されていました。
【氷水を頭からかぶる男子高校生】
「つめたい?つめたい?最高?」
レースに参加した生徒も見守った生徒も、まさに学校一丸。
伝統の行事を盛り上げました。
【レースに参加した3年生】
「3年間で初めてボートレースに出場したんですけど、外から見てるのと実際中で漕ぐのだと迫力が違って楽しかったです」
記者)Q.きょうの気温はどうでしたか?
生徒)「ボート漕いでたら気持ちも体も熱くなっちゃいました」「この行事は東高にしかない大事な行事だという思いでこれからの後輩たちにもやっていって欲しい」
今年で110回目の宇和島東高校、校内ボートレース大会。
市内の海岸で行われていましたが、西日本豪雨で会場が使えなくなり、いまは沖合にある九島で開かれています。
【保岡優奈生徒会長あいさつ】
「暑い中での活動になるので、熱中症対策には必ず気を付けてください」
9日はにわか雨が降ったものの、宇和島の最高気温は33.9℃。
朝から蒸し暑く、もちろん、熱中症対策は欠かせません。
地元の人やPTAが協力して冷た~い飲み物を販売したほか、それぞれのテントには氷水が用意されていました。
【氷水を頭からかぶる男子高校生】
「つめたい?つめたい?最高?」
レースに参加した生徒も見守った生徒も、まさに学校一丸。
伝統の行事を盛り上げました。
【レースに参加した3年生】
「3年間で初めてボートレースに出場したんですけど、外から見てるのと実際中で漕ぐのだと迫力が違って楽しかったです」
記者)Q.きょうの気温はどうでしたか?
生徒)「ボート漕いでたら気持ちも体も熱くなっちゃいました」「この行事は東高にしかない大事な行事だという思いでこれからの後輩たちにもやっていって欲しい」