愛媛のニュース

NEW 2025年10月08日(水 ) 13:06

「食べるのが楽しみ!」鬼北町の児童が古代米の稲刈り【愛媛】

児童らに昔の暮らしを学んでもらおうと、9月29日、鬼北町で古代米の稲刈り体験がありました。
鬼北町の岩谷地区では今から約3000年前にあたる縄文時代後期の土器や石器などが見つかっていて、「岩谷遺跡」として愛媛県の史跡に指定されています。
古代米の稲刈りは児童らに当時の暮らしを感じてもらおうと地元の公民館が1999年度から毎年行っていて、この日は泉小学校の全校児童約30人が参加しました。
児童らは地元のお年寄りから鎌の扱い方などについて丁寧に説明を受けたあと、自分たちが今年の5月に田植えをした「赤米」と呼ばれる古代米を次々に収穫していきました。
【初めて収穫した1年生】
「楽しかった。(食べるのが)楽しみです」
収穫された古代米は、11月に開かれる地域の文化祭でおにぎりにして販売されるほか、12月にはもち米と混ぜたうえで児童らが餅つきをして食べるということです。