2025年09月08日(月 ) 17:19
進路選びの参考に!初開催の「えひめ県立学校進学フェアin中予」【愛媛】

県立学校の魅力を直接知ることができるイベントが7日、初めて開かれました。
【伊予農高校生】
「生活科学科とかはコース料理とかも作れたりして結構おいしいんで」
【長浜高校生】
「中庭に生えてるめっちゃでっかい木とか」
7日、エミフルMASAKIで開かれた「えひめ県立学校進学フェア」。
2026年度、県立高校の統合や学科の新設・再編などがピークを迎えるのに合わせて、県立学校の魅力を知ってもらい進路選びの参考にしてもらおうと初めて開催されました。
中予地区の学校を中心に19校がブースを設けて、現役の生徒らがPRしました。
【松山南高砥部分校生】
「はい、チャリで。バスだったら森松から乗るとか。学科は工業科のデザイン科っていうひとつなんですけど、その中で2年生からデザインコースとゲームクリエーションコースに」
【松山中央高校生】
「グループで一致団結して行う競技もありますので、とても見ごたえのある体育祭です」
県内の小中学生とその保護者合わせておよそ820人が訪れ、各学校のブースで生徒や教職員から直接説明を受けていました。
【家族で来場した参加者】
「調理って言っても、いろんな分野があって、すごく有意義な話が聞けたなあと思っています」
【中学2年親子】
娘)「中学校ちゃんと行けてないんですけど、さっきの説明だと、結構行けそうだなと思いました」
母)「自分のペースで学べる高校があったらな、っていう理由でここ(北条清新高)を聞いてたんで。普通科にはないものがいっぱいあってうらやましいなと思いました」
イベントは、今後、南予や東予の会場でも開かれる予定だということです。
【松山南高砥部分校生】
「やっぱり興味持ってる方がすごい多いので、私がアピールしたことに対して、通いたいと思ってもらえたらうれしいです」
【伊予農高校生】
「生活科学科とかはコース料理とかも作れたりして結構おいしいんで」
【長浜高校生】
「中庭に生えてるめっちゃでっかい木とか」
7日、エミフルMASAKIで開かれた「えひめ県立学校進学フェア」。
2026年度、県立高校の統合や学科の新設・再編などがピークを迎えるのに合わせて、県立学校の魅力を知ってもらい進路選びの参考にしてもらおうと初めて開催されました。
中予地区の学校を中心に19校がブースを設けて、現役の生徒らがPRしました。
【松山南高砥部分校生】
「はい、チャリで。バスだったら森松から乗るとか。学科は工業科のデザイン科っていうひとつなんですけど、その中で2年生からデザインコースとゲームクリエーションコースに」
【松山中央高校生】
「グループで一致団結して行う競技もありますので、とても見ごたえのある体育祭です」
県内の小中学生とその保護者合わせておよそ820人が訪れ、各学校のブースで生徒や教職員から直接説明を受けていました。
【家族で来場した参加者】
「調理って言っても、いろんな分野があって、すごく有意義な話が聞けたなあと思っています」
【中学2年親子】
娘)「中学校ちゃんと行けてないんですけど、さっきの説明だと、結構行けそうだなと思いました」
母)「自分のペースで学べる高校があったらな、っていう理由でここ(北条清新高)を聞いてたんで。普通科にはないものがいっぱいあってうらやましいなと思いました」
イベントは、今後、南予や東予の会場でも開かれる予定だということです。
【松山南高砥部分校生】
「やっぱり興味持ってる方がすごい多いので、私がアピールしたことに対して、通いたいと思ってもらえたらうれしいです」