放送番組審議会

2016年03月15日(火)

第210回放送番組審議会

開催日時:平成28年2月25日(木)15時00分
課題番組:「新春!招福!eatアナウンサー大集合! えひめ謎解き歩きSP2016」
       2016年1月3日(日)15時30分~16時30分(60分)放送


概要
・なかなか面白い『謎解き』もあったが、まとまりがなく羅列のような感じがした。どこかにヤマ場が欲しかった。松山藩江戸中屋敷があった場所にあるイタリヤ大使館をもう少し盛上げて、アクセントを付けたら良かったのではないかと思った。羽生選手の衣装の魔除けのマークと松山神社の徳川家康の守りはいかにもこじつけ的で無理があるような感じがした。

・新春にふさわしい賑やかな、華やかな、楽しい番組というイメージだったが、盛りだくさんの内容のため、話題があちこちに飛び過ぎて、ひとつひとつが細切れになり、統一感が無かったと思う。また、こじつけ無理矢理のところも少し感じた。「松山とイタリア大使館の関係は?」では、もう少し掘り下げて、いろいろな歴史の謎とか、松山の松平家の江戸中屋敷の歴史を紹介すると良かったと思う。

・『謎解き』と言うと堅くなりがちだが、クイズなどを挟みお正月らしく楽しめる企画になっていたと思う。道後の鉢合わせは、何故、道後の駅前広場で繰り広げられているのかを古い地図や灯篭(とうろう)で裏付けるのをはじめ、60年前、道後公園で繰り広げられていたという証言の紹介、一度途絶えていた鉢合わせが80年代に復活したことなどを多角的に取り上げていたので、興味深かった。特に、鉢合わせの復活当時の映像クイズはテレビならではの演出だと思う。工夫を凝らしたエピソードがたくさん紹介されていたが、あまりにも盛りだくさん過ぎて、満腹感でいっぱいな部分があった。また、昨年、ブームになったという理由で、塩パンと黒糖パンを結びつけたり、みきゃんと徳川家康を結びつけたりしたのは、いささか無理があるのではないかと感じた。合格祈願スポットなどを商店街などで調査する場面で、アナウンサーは何処にあるのかは知らない様子で聞き取りをしていたが、既に所在地をつかんでいた上でわざわざ調査をしているようで、不自然な印象を受けた。最終クイズに愛媛との関係性が分からなかったのは、残念だった。

・オープニングにメニューみたいな感じで番組の内容を映像で流していたので、気になるものを最後まで楽しみにしながら、見ていくことが出来た。昨年度、話題になったゆづ様や五郎丸さんをターゲットにすることによって、お正月に帰省している皆さんも楽しめる番組だったと感じた。ただ、MCのアナウンサーは和服姿なのに、回答者の女子アナウンサーたちが蜷川実花さんの浴衣だったことは気になった。お正月の番組に浴衣もどうかと思うが、足袋は履いていたので、長襦袢を着て襟が出ているような着方にすれば、新年にふさわしかったと思う。

・鉢合わせの復活で浴衣を取り上げたのは良い着眼点だった。クイズ形式だったのは、自分も何だろうなと考えて興味をひかれた。スタジオでのトークにも繋がっていたので、クイズ形式での番組進行は良かったと思う。羽生選手というスポーツと松山城という歴史を五芒星(ごぼうせい)という星印の非常にレアな情報で繋げた点には工夫を感じ、好印象を持った。『神輿音頭』を取り上げたのは、特に松山の人にとっては良いと思うが、逆に、東予地域の人たちにとっては非常に縁遠く、情報としては松山に偏っていると思った。幅広い世代をターゲットにと番組のコンセプトの中にはあるが、地域文化の違いという点にも配慮しておく必要があったのではないかと感じた。キャッチーな五郎丸選手と宇和島の津島町の地名の由来を繋げた点は、南予について触れていたので、良かったと思う。最終問題でまた、羽生選手が出て来たのは「またか。」という感じを受けた。松山の鬼門にある松山神社は風水的な意味合いで新春に縁起担ぎをするところでもあるので、ここは風水的な意味合いを説明した上で、タイトルになっている福を招くというところで、締めくくった方が新春番組らしい締り方だったのではないかと思う。

・盛りだくさんで、軽快な番組だったが、好奇心を刺激してくれた「盛りだくさん」部分と、無理やり招福にこじつけて空回りしていた残念な「盛りだくさん」部分が共存していた。女子アナがお正月には少し異質な浴衣姿(蜷川実花さんデザイン)だったが、道後アート2015に触れて、蜷川実花さんデザインの浴衣の紹介と、道後アート2015絡みの招福があっても良かったのではないかと思った。熊本ふみさんのナレーションはとても気さくで、優しい。見ている人の側に立ったナレーションの部分もあり、身近な情報のバラエティ番組に華を添えていた。チーム市脇・チーム村上の対戦に重きを置かないで、どんどん謎解きを繋いでいく方法は、テンポがあっていいと思った。
 

・1番、2番と進んだら、5番に飛んで、また2番に返ってくるみたいに進行しているような感じがした。すごくいい取材をたくさんしているのに全体的な関連性とか繋がりというのがなく、支離滅裂みたいな展開になっているのが少し残念だった。浴衣と着物姿にはアンバランス感というより、このレベルの違いはおかしいと思った。皆が正装というか、お正月らしいお着物を着るというふうにすれば、もっとお正月の雰囲気を盛り上げたと思う。浴衣はくつろぎ着なので、お祭りだったらいいと思うが、あそこで浴衣を使う必要はなかった。

・『謎解き』を映像で見せていくことは非常に難しいと感じた。お正月なので番組の一部だけを見る方もいるのかもしれないが、番組全体にまとまりがないというか、ストーリーが出来てないと感じた。