番組審議会とは
放送局は、放送番組の適正を図るために外部有識者の声を聴く場として番組審議会を設置しています。
委員は、学識経験を有する方のなかから、テレビ局では7名以上、ラジオ局では5名以上を各放送局が委嘱します。
番組審議会の主な役割は、
▽放送局の諮問に応じ、放送番組の適正を図るため必要な事項を審議する、
▽放送局に対して意見を述べる
――ことで、番組審議会は放送局からの諮問事項に「答申」や「意見」を取りまとめ、
放送局はそれらを尊重して必要な措置を講じます。
番組審議会では、具体的な番組の視聴・聴取も行われ、
放送局は、そこで行われた議論や意見交換を、次の番組づくりに役立てています。
委員名簿
委員名簿(敬称略、正副委員長を除き就任順)
委員長 | 墨岡 学 |
---|---|
副委員長 | 野村由紀 |
委員 | 牛山眞貴子、渡部浩三、石光真理、高市徹、廣島敦史、井川可奈子 |
番組審議会の模様は、翌月第3日曜午前3時45分から放送の「はい!eatです」で紹介しております。
開催場所
愛媛朝日テレビ 本社3階 役員会議室 松山市和泉北1丁目14番11号
放送番組審議会概要
-
2025.04.22
第301回放送番組審議会 -
2025.03.24
第300回放送番組審議会 -
2025.02.23
第299回放送番組審議会 -
2024.12.29
第298回放送番組審議会 -
2024.11.24
第297回放送番組審議会 -
2024.10.20
第296回放送番組審議会 -
2024.08.25
第295回放送番組審議会 -
2024.07.21
第294回放送番組審議会 -
2024.06.16
第293回放送番組審議会 -
2024.05.19
第292回放送番組審議会