2017年08月14日(月)
第225回放送番組審議会
開催日時: 2017年7月25日(火) 午後4時00分
審議課題: 第86回 系列24社放送番組審議会委員代表者会議
議題『テレビは何故つまらなくなったのか~メディアとしての存在価値を問い直す~』
◆審議の概要◆
☆ テレビはつまらなくなったのではなく、楽しさの多様化やスマートフォンなどの登場で手軽に好みの情報が得られるようになったからだと思う。
☆ 今のライフスタイルに対して、テレビが個人単位で視聴できるようにならなければいけないと思う。
☆ 家庭にもWi-Fi環境が普及してきているので、オンデマンドで視聴する傾向にあるのではないか。
☆ 番組の編成時間が人々のライフスタイルの変化に対応していないこと、見たい世代が見ることのできない時間に放送されていることが問題だと思う。
☆ 優れたシナリオや演出も多く、映像技術も格段にあがっており、つまらなくなっているとは思えない。作り手側の冒険心が不足していると思う。
☆ 古くから続くテレビのシステムに縛られてしまい、作り手がたのしいことがなにか、わからなくなっているのではないだろうか。
☆ 愛媛朝日テレビには、高校野球以外のスポーツにも取材を広げてもらいたい、ある分野に広く深い興味を持った魅力あるタレントを発掘して育ててもらいたい。