放送番組審議会

2025年04月22日(火)

第301回放送番組審議会

第301回放送番組審議会  2025年3月

課題番組:「マルトモ杯タイゾー毎日テニスオープン」
放送日時:2025年1月25日(土)15時20分~15時50分

 

・愛媛で開催されたこのテニスの大会が、とても楽しそうな大会だというところがストレートに伝わってきて、

 最初から最後まで楽しく見ることができた。

 次世代のホープの試合はワクワクしながら、楽しむことができた。

 

 

・真剣な中にもテニスの楽しさが伝わってきて、

 テニスをやったことが無い人にもテニスの良いイメージが伝わる番組だったと感じた。

 

・大会の仕組みが、最後まで理解できなかったことがあった。

 30分番組で説明するのは大変だと思うが、どのような出場者なのかわかれば、

 もっと見やすく、番組に感情移入しやすくなったのではないか。

 

・出場者のインタビューから大会の持つ意味を引き出していたのがとても良いと思った。

 

・広角のカメラの位置やボールを追いかけるカメラの動きが良かったので、

 サーブの迫力やラリーの展開が、非常に見やすかった。
 ボールが小さいので、ライン際のアップなどがあると良かった。

 

・愛媛の企業やタレントが、スポーツを盛り上げようとする姿は非常にうれしい。

 多くの観客に応援してもらえるようなイベントに育てばと期待している。

 

・eatの番組ではいろいろなスポーツが取り上げられているが、

 硬式テニスはあまり見た記憶が無いので、新鮮だなと思った。

 

・合計年齢が80歳以上の「全世代の部」は、中高年層がテニスを楽しんでいて良かった。

 

・大会期間中に行われた伊予銀行テニス部による県内18歳以下のジュニアを集めての指導も、

 地域活性化につながると思う。

 

・テニスをテレビで見ることがあまり無いので、新鮮な持ちで見ることができた。

 

・車いすの方と健常者の方がペアを組む種目を開催してみるとすそ野が広がっていくのではと思った。

 

・杉村太蔵さんとマルトモさんの商品開発が、なぜテニスの大会につながったのか、といった点が少しわかりにくかった。

 

・杉村太蔵さんペアの試合は、最高齢ペアとの対決や、高校時代に対戦経験がある選手との再戦など、エピソードがあり楽しめた。